ウエダは、きれいな環境・街づくりを目指し、豊富な実績と信頼でお客様のニーズにお答えします。 | ||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
透水性の高い土舗装材 舗装化学成分・特性・固化強度比較 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
@製品構成 | ||||||||||||||||||||||||||
真砂土を焼成し、土の中の有機物、微生物を除去し、固化剤(高炉セメントB種)、無機系固化促進剤(商品名 FC剤)を工場にて混合しプレミックスした商品です。 |
||||||||||||||||||||||||||
AFC剤 | ||||||||||||||||||||||||||
カルシウムイオン、カリウムイオン、ナトリウムイオン、アルカリ金属イオン、ハロゲン属類を主成分とし、その他補助成分として複数の無機化合物によって生成されたイオンリッチ状の水溶液混和剤。 |
||||||||||||||||||||||||||
B形成概要 | ||||||||||||||||||||||||||
FC剤は土粒子に付着し、セメントと土粒子の固化反応を阻害するフミン酸・リグニン酸などをアルコール類やカルボン酸などの低分子化合物に分解し、セメントと土粒子に含まれるSiO2、Al2O3とカルシウムイオンとの直接反応をしやすくします。その結果、セメントの動きは活性化し、エトリンガイドの針状結晶化が進み含水比を低下させるとともに、土粒子セメンティングが容易になり、充分な強度を持った固体を成形します。 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
※ | リサイクル骨材の有効利用により優れた舗装材がえられる。 |
|||||||||||||||||||||||||
※ | 少ないセメント量で高い安定性(強度・収縮性・耐久性)が得られる。 |
|||||||||||||||||||||||||
※ | セメント量を少なくすることで、自然土に近い状態で安定性に優れた土仕上げ舗装に仕上げることができる。 |
|||||||||||||||||||||||||
※ | 自然環境に与える影響が極めて少ない。 |
|||||||||||||||||||||||||
※ | アスファルト舗装に比べ通気性があるため低温に保つことができ、特に夏場の表面温度を10度以上抑える効果がある。 |
|||||||||||||||||||||||||
※ | 透水性、保水性がよく、降雨時でも水溜りやぬかるみができにくい。 |
|||||||||||||||||||||||||
※ | 保水性が良く、ヒートアイランド現象防止に役立つ。 |
|||||||||||||||||||||||||
※ | 景観を損なわない。 |
|||||||||||||||||||||||||
※ | 雑草の成育を抑え、防草対策に役立つ。 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
(優土Uに瓦粉砕品をミックス、混合率 優土U50%+瓦粉砕品50%) | ||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||
HOME | 環境事業部 | クリーニング | PR情報 | 会社案内 | お問い合わせ | ||||||||||||||||||||||||||
Copy Right 2006 Ueda All Right Reserved |